【完成】JR東日本485系上沼垂色(T-1)
東日本持ちの白鳥編成を制作。
こちらは特徴的な編成です。
(製作記は→こちら)
▼JR東日本485系上沼垂色「白鳥」(T-1)
マイクロエースと丸被り・・・
クオリティは負けないと信じてる(汗
▼クハ481-1505
1500番台グレードアップ車です。
※前面ガラスが200番台のを付けるミスあり
▼モハ484-1504
1500番台モハユニットです。
▼モハ485-1504
▼サロ481-105
▼モハ484-1012
1000番台モハユニットです。
▼モハ485-1012
▼モハ484-87
0番台モハユニットです。
▼モハ485-87
▼クハ481-21
1500番台同士で比較。
窓大きくなってるんですよ
後方確認窓がある時代
3種類のモハユニットで組成
4種類の先頭車
ただの塗り替えがひとつもないっていうね(汗
※200番台と1500番台のガラスが逆でした。
全部書き終えてから気づいたよ・・・
(写真を取り直すのは面倒なので許して)
こちらは特徴的な編成です。
(製作記は→こちら)
▼JR東日本485系上沼垂色「白鳥」(T-1)
マイクロエースと丸被り・・・
クオリティは負けないと信じてる(汗
▼クハ481-1505
1500番台グレードアップ車です。
※前面ガラスが200番台のを付けるミスあり
▼モハ484-1504
1500番台モハユニットです。
▼モハ485-1504
▼サロ481-105
▼モハ484-1012
1000番台モハユニットです。
▼モハ485-1012
▼モハ484-87
0番台モハユニットです。
▼モハ485-87
▼クハ481-21
1500番台同士で比較。
窓大きくなってるんですよ
後方確認窓がある時代
3種類のモハユニットで組成
4種類の先頭車
ただの塗り替えがひとつもないっていうね(汗
※200番台と1500番台のガラスが逆でした。
全部書き終えてから気づいたよ・・・
(写真を取り直すのは面倒なので許して)
この記事へのコメント